Translate

1/29/2017

オランダに移住しての5ヶ月を振り返って良かったことと気をつけたいこと

早いもので、今月で移住5ヶ月。

月日が経つのはあっという間です。

思い返してみると、
順応性がそこそこある方だと思っていたのに
割とそこに四苦八苦して時間が取られていたように
感じます。

生活のインフラ作りにも、
慣れない文化と言葉のため、時間を取られてしまいました。

このままではいけない、
と、自戒の念もこめて、
この5ヶ月で良かったこと、
今後気をつけたいことを挙げてみます。


■良かったこと

  • オランダ人の友達が少しはできた
  • 日本人の友達も少しはできた
  • オランダの暮らしにようやく慣れてきた
  • 子供をのびのびと育てられる
  • 満員電車に乗らなくていい
  • 毎晩テレビで映画が放送されている

■これからの3ヶ月で気をつけたいこと
  • 寒いからと家に閉じこもりすぎない
  • 人と出会うことに積極的になる
  • 幼稚園、学校をもっと見学に行く
  • 語学の勉強は毎日コツコツ続ける
  • オランダの調味料と料理を研究する
    (限られた食材と調味料なので料理が一辺倒になってしまう)
  • 傷つくことを恐れない

オランダ,海外移住,海外生活,海外の子育て,育児,ママライフ,ママの日記,子供の成長,自己肯定,自己実現,教育,人生,夢



このまま行くと、1年は本当にあっという間でしょうね。

頑張らなきゃ!

1/20/2017

他人の評価が気になりすぎる人は母親との関係性を見直そう

私は小さい時から
他人にどう思われているか
気になる人間です。

随分と大人になった今でも、
よくこのことで悩んできました。


最近、また同じように悩む自分に気づき、
心屋仁之助さんの記事をたまたま目にしました。

「人間関係に悩みやすい人には、母親との関係性に共通点がある」とのこと。


すごく自分に腹落ちしたので、
同じように悩む誰かに届くといいなと思い、
こちらでシェアします。


ここから、心屋仁之助さんの記事を引用しながら進めますね。


人間関係に悩みやすい人の特徴とは


人間関係で悩みやすい人には、明確な特徴があります。それは一言で言うと「真面目」だということです。いわゆる「いい人」、と言い換えてもいいでしょう。

まずは、これです。
おそらく私を知っている多くの人に私について尋ねると、
きっと「いい人」と返ってくると思います。

それはおそらく人から嫌われることを私が恐れているからです。

人に嫌われないような発言、行動をしているからです。

心屋さん曰く、そういう人にある共通点とは・・


母親が幸せそうに見えない、人生を楽しんでいないように見える――という感覚を抱いていたのです。

そのような感覚を抱いていた子供は・・・

母親を不幸だと見なした子供は、自分を責めるようになります。自分が悪い子だから、母親を笑顔にしてあげられないから、自分の世話で大変な思いをさせているから……という罪悪感を抱くようなのです。

そして・・・

母親の顔色をうかがって生きてきた子供は、行動や価値観の中心軸を自分に置かず、他者に置く習慣ができています。ですから大人になっても、周囲の顔色をうかがい続けます。そばにいる相手がつまらなそうだったり、場の空気が険悪になったりすると、すぐに「自分のせいかもしれない」などと気に病んでしまうのです。

ここを読んだ時、涙が溢れてきました。
あまりに自分にピンポイントすぎたのです。

どうしていつもこんなに誰かの意見や顔色を伺ってばかりで
自分自身を表現できないのだろうと思ってきました。

なんとなく理由はわかっていましたが、
こんなにズドンと直球で腹落ちしたことに驚きました。

恋人ができたり、結婚を考えたりする際も「母親が喜ぶような相手だろうか?」と不安を覚え、

この部分も、当てはまります。
恋人だけでなくとも、
「これを言ったら喜びそう」「怒られそう」
自分が行動を起こす時の軸はそこにあったかもしれません。


どうすれば母親の呪縛から逃れ、他人と良好な関係が築けるのでしょうか


心屋さんは、以下の魔法の言葉を自分に言い聞かせることを薦めています。

その魔法の言葉とは、「私はお母さんを悲しませてもいい」「お母さんを捨てたっていい」。そう、親不孝なことを口にすることが本来の自分を取り戻す手段なのです。 

そして、もう一つ、自分が取り組みたいなと思ったのは・・・

心を満たすことは、「流れに乗る」ことです。ときには仕事を後回しにして、自分の時間を作る。自分の大切な家族とコミュニケーションをとる。自分が好きなもの、したいことを問い直し、それを我慢せずに勇気をもって実行する。そうして心を満たしていくと、本来の自分自身を輝かせることができます。それが、より良い結果を生むことにもつながるのです。

自分自身を表現することで、
自分自信が輝く。

変わろうとしている今だからこそ、
私にはこれが必要だと感じます。

今を逃すと、きっといつまでも変われない。


オランダ.母と子,移住,オランダ生活,海外移住,海外子育て,教育,教育移住.海,未来,夢,人生,人間関係,悩み,心屋仁之助,心理カウンセラー,心が楽になる

そして、何より、
自分の子供に、

母親である私が楽しく生きる姿を見せてあげることこそ、
子供の人生に良いよい意味をもたらす

のだと気づきました。


自分を変えたい人、
母親との確執がある人、
ぜひ読んでみてくださいね。


人間関係に悩まないための「魔法の言葉」とは? 「他人中心」より「自分中心」のほうが、 人間関係はうまくいく!心屋仁之助(心理カウンセラー)

1/09/2017

【オランダ移住ナビ】移民弁護士を利用したビザ取得手続きをnoteに公開しました!

私たちは、

移民弁護士を利用してビザ取得をしたことを

ご報告しました。


ビザ取得前に利用した移民コンサルタントの方やネット上で知られている方法と

異なる順序や手続きがありました。


そこで、私の経験をもとに、

お問い合わせの多かった費用についても全て記入し、

「note」にてマガジン公開させていただきました。

https://note.mu/mamiki/n/n9f83a0c5ba64

オランダ,移住,教育移住,海外移住,海外生活,海外子育て,子育て.育児,ママライフ,日記.ワークライフバランス.ワークシェアリング.費用.ビザ取得手続き
このような感じで掲載しています「note」より

移住に興味があるけれど、
どのくらい費用がかかるんだろう。

家族移住に興味があるけれど、
やっぱり無理かな〜。


ここで、「やっぱり無理」って使いやすい言葉です。

私が移住したことで、

多くの友人知人が、「素直に羨ましい」とメールをくれました。

特に子供のいる家庭では、
普段から子供とのよりよい住環境を検討しているのだと
感じました。

そして、よりよい教育を子供に受けさせたいと思っているとも思いました。


ただなかなか実行まで移せない。

本当に海外に住んでみたい方は、
ぜひ一読ください。

今回のnoteマガジンを読めば、
ビザ取得に関しては間違いありません。


思っているより、とっても簡単だと思います!


家族の人生と、自分の人生をより充足させるため、

お役に立てれば、幸いです。



1/07/2017

私が2017年やりたい25の事

突然ですが、

今年やりたいこと、25個あげておきます。

明石家さんまの「ホンマでっかTV」で、

年始に抱負をあげる人の方が、
実現できる

と言っていたので、笑。

1年経って、見返す時が楽しみ。


抱負.目標,オランダ.オランダ生活,海外生活,海外の子育て.育児,ママライフ,ママと息子,親バカ,自分磨き,成長.人生,1月,2017年.ヨーロッパ,海外移住



では、行きます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.オランダ人のママ友を増やす

2.日本人のママ友を増やす

3.オランダ人の友達を作る

4.息子の幼稚園と学校を探す

5.ブログを続ける

6.ホームページを作る

7.お金をもっと稼ぐ

8.夏にビーチに行く

9.水泳を習う

10.コーチングを勉強する

11.セルフエスティームの勉強をする

12.毎月1〜2冊は本を読めるよう時間を作る

13.旦那さんとの時間をもっと作る

14.息子を20時に寝かせるようにする

15.パン作りをする

16.息子に絵本を読んであげる

17.毎日ストレッチをする

18.お肌の手入れを怠らない

19.野菜をたくさん食べる

20.言語学の勉強をする

21.人に生かされている事を忘れない

22.人の話をよく聞く

23.自分の事もよく考える

24.私の地元とオランダを繋げる

25.英語の勉強も続ける

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


うーん、

「勉強」が多いですね^^;


みなさんの今年の目標、抱負はなんですか?



1/06/2017

イライラしないパパは真のイクメンではない!

オランダへ移住する前と

何が一番違っているか。

食事、です。


そして、最も人生が変わったのは誰か。

パパ、です。

今日は、オランダへ移住する前後の

パパから感じる育メンについて書いてみたいと思います。


夜中も働く外資スポーツメーカーに勤務


移住直前まで、

うちのパパは、外資スポーツメーカーに勤めていました。

繁忙期は、本当に忙しく、
終電帰宅は当たり前。


残業,会社.サラリーマン,辛い.ワーカホリック,仕事好き,時計.オランダ.ワークシェアリング.残業なし.育児.育メン,holland,netherlands,worksharing.happy

2時や3時にタクシー帰宅しても、
朝になればまた会社へ。

そんな日々。

それでも、

子供の保育園への送りだけは、
共働きとしてワークシェアリングしていました。


朝くらいしか子供の顔を見れなかったのに、
今や、
子供とじっくり遊ぶ時間を持てています。


子供の言葉を読み取れる!


2歳頃の子供の言葉は、
聞き取れるけれど、
全て正確ではありませんよね。


もちろんお話が上手な子もいますが、
我が子、日本を出てから、
明らかに日本語の覚えが遅いです。


日本では保育園にいたので、
親だけでなく様々な人から、
様々な日本語を聞いて、
周りの子より言葉を話すのが早かったくらいです。


しかし、やはりここはオランダ。


日本語は、私とパパと、Youtube。
大変偏っています。


従って、
語彙力は多少上がるものの、
使い方や発音がまだまだ。


この幼児語って、
たいていの家庭の場合、ママが通訳者になると思います。

ところが、
うちのパパは私が聞き取れない言葉を
わかってあげられているのです!

育メン,オランダ.残業,ワーカホリック.育児.子育て.ママライフ,パパ,holland,netherlands,happylife,ローマ,彫像

「ミタイ、って言ったんだよね」
って、私に教えてくれるんです。

なーぬー!

それはそれで、
ママの役割が果たせていないみたいでちょっと悔しいんです。


でも、
それだけ、
パパが子供と一緒に日常を過ごして、
子供のことをよく見ているから、
つたない言葉もわかってあげられるんだなと思います。


育児に正面から向き合うからイライラがわかる


日本では、
ママが怒る家庭が多いと思います。

パパは、
「まあまあ」
となだめて、子供の味方になってあげる。

「ママは怒ってばかりだね〜」
なんて、パパと子供で会話するのは、
想像しやすい光景だと思います。


私たち夫婦はあまり子供に何をされても
気にしないほうなのですが、
オランダへ来て、
ほとんど怒らないと有名のパパが、
イライラしている時があるんです。



もちろんそれに気づいた時は、
私が子供の味方になってあげます。
二人で、プリプリイライラしません。
子供に逃げ道を残してあげます。


時々、
私がイライラしないようなことでも、
パパがイライラしているのを見ると、
なんだか微笑ましく思えます。


育児,育メン.パパ.子育て,育児,オランダ,ワーカホリック,日本人,サラリーマン,しつけ,移住,海外子育て,海外生活,教育移住,netherlands,holland,lifeinnl,happy,
というのも、

パパが「子供を育てる」ことに、
正面から向き合ってくれていると

心底感じるからなのです。


日本にいた時のパパは、
お仕事を頑張っていたため、
子供と会う時間はわずか。

会えない間に子供はどんどん成長します。

そりゃあデレデレしていたくなります。
子供は本当に可愛いです。


しかし、いざ育児をやると、
ひとりならば10分でできたことが、
3倍、5倍の時間がかかったりします。

ご飯粒を落としながら
部屋中駆け回る。
べちゃべちゃに潰されたご飯粒・・

出かける間際に片付けたのに、
またモノをひっくり返し始める。

雨が降り始めたから
早く洗濯物をしまいに帰宅したいのに、
だらだらと道端の小石を眺めて動かない。

お腹減ったからご飯食べたいのに、
まだ自転車に乗っていたいと1時間。
ようやく降ろそうとすると、泣きわめく。

こんなうちは、
ラーメンなんて、絶対食べられませんよね、笑。


名ばかりの育メンから真の育メンへ


日本では、保育園の送りをすることから、
「育メン」と呼ばれていた旦那様。

とんでもない。

今こそ、真の「育メン」と呼びたいです。


子供の一つ一つに向き合って
ママと一緒に成長を分かち合ってくれていると
感じます。

育児はママのもの。
そんなこと思ってないはずです。


昨日できなかったことが、
今日はできるようになる瞬間を
目の当たりにしています。


育児をしていてイライラしないなんて、
子供のことをよく見ていないからです。


ペースを常に乱され、
したいこともろくにできないフラストレーションは
20年、30年と奔放に生きて来た人間なら
誰しも感じることなのではないでしょうか?


・・でも、どうだろう。
仏様みたいなママやパパもいるかもしれないです。


オランダでは真の育メンが多いです。
本人たちは、育メンだなんて思ってない、
当然の事と思っていると思います。
そんなワークシェアリングの秘密については、
また後日書きたいと思います。





1/05/2017

【オランダ移住ナビ】誰でも取得可能!個人事業主ビザ

海外に住んでみたいけれど、
限られた人にしかできないと思っていませんか?

私はそう思っていました。

お金に余裕のある人。
研究職。
会社から命じられた駐在員。


今回は、超凡人、超庶民の私たちが取得できた
個人事業主ビザについてお伝えします。


個人事業主(起業)ビザとは・・

オランダで誰でも一定の条件をクリアすれば、
まず2年間の居住許可+労働許可を取得できます。

それが、
Self-employed visa=個人事業主(起業)ビザ
です。

フリーランサーと同意です。

もし、ご主人が個人事業主ビザを取得すれば、
奥様、お子さんもパートナービザを受け取ることができます。

しかも、奥様も居住許可だけでなく労働許可も取得できるので、
オランダの労働市場に自由なアクセスが可能です。


ビザ取得の条件(2016年12月末時点)

日本国籍をお持ちで、
€4500=約55万円(2016年12月末時点)を
「一時的に」残高証明できればOKです。


他に、
用意しなくてはいけない書類は、
・戸籍謄本
・日本外務省発行のアポスティーユ
・オランダ外務省によるリーガリゼーション
・移民局(IND)へ提出の書類
・KVK(オランダ商工会議所)へ提出の書類
・ビジネスプラン
・バランスシート
以上です。
これらの書類などの準備にいくらか費用がかかります。


こう見てくると、
海外移住にご興味をお持ちの方でしたら、
ビザ取得に対して、
どのくらい簡単な条件かお気づきになられると思います。


ちなみに、このビザの期限は、
2年です。

2年後更新すると5年ビザがもらえます。

ビザ制度は度々変更があります。

ご存知のように、
近年、EUでは、
難民移民数の超過により、
財政圧迫や、現地の人間の労働市場を乱すことなど
諸問題が発生しています。
イギリスが2017年春にEUを脱退することが国民投票で決定したことも
移民問題がその一つでした。


よって、EU諸国でも
制度の見直しが行われるであろうことは、
想定の範囲内です。

まず、ご自身でも
判断材料や制度について
情報収集なさることをお勧めいたします。

以下、参考になるサイト;

■在日オランダ大使館
http://japan-jp.nlembassy.org/


■オランダ移民局(IND)
https://www.ind.nl/en/


■在蘭日本大使館
http://www.nl.emb-japan.go.jp/indexj.html


■在蘭日本商工会議所
http://www.jcc-holland.nl/


ご相談をご希望の方は、
お気軽にお問い合わせくださいね!
mamaiki25@gmail.com

1/02/2017

オランダのお正月はうるさすぎ!歌と踊りで楽しむべし!

オランダの年越しは、
各家庭やストリートで打ち上げ花火がボンボンと上がり。
大晦日から元旦は、朝晩構わず鳴るので、
よく寝られなかったほどです。


空は煙まみれで、
もはや花火が良く見えないくらい。

本末転倒。



窓を開けると、火薬の匂いがすごく、
外に出ると、ゴミだらけ。

除夜の鐘を聞いて迎える厳かな日本のお正月とは
甚だしく違っていました。


私たち家族が、お正月に海外にいるのは、初めてです。

初詣も、年賀状もないのは、
どうにもこうにも年越した気がしなかったです。


しかしながら、1日の0時を回った後のテレビは、
とても楽しかったです。

ライブで歌やダンスを踊りながら、という番組が多かったですね。

日本で言うところの、
ジャニーズカウントダウンライブ、
って感じでしょうか。

幾つかの番組でカウントダウンライブを中継していたのですが、
すごくいいな、と思ったのは、
ディスコナンバーのカウントダウンライブ。

東京、新木場にあるageHaくらいの箱で、
集まっているのは、
ディスコ世代のおばさま、おじさま方。





お腹のあたりでムチっとしたサテンのボディスーツを着て踊るのも

客席から往年の名曲たちの声高らかに歌うのも

キラキラした衣装を身にまとい黄色い声援をあげるのも

だいたいおじさま、おばさま。
(若い方もいらっしゃいました)



日本で言うところの、
綾小路きみまろのライブ的な?


世代ではないけれど、
ディスコナンバー好きだし、
英語の歌詞も出ているので、
歌いながらダンスして、
楽しかったです。


オランダらしく、
ほぼ、英語の歌ばかりでした。


ディスコナンバーは、ちょっと古臭いわ、
っていう方には、
もちろんロックなライブも、
アメリカンミュージックなライブも
ありました。


知らない曲の時は、
チャンネルを変えてあちこち楽しむのも
アリ!です。